STELLA

好きが君だけで溢れかえるまで

恋とか愛とか

こんにちはこんばんは。

 

 

 

2017年現場納めました。お疲れ様でした。

振り返りはやるかもしれないしやらないかもしれないし。

 

 

 

 

2ヵ月ほど前にお題箱にりあこについての投稿がありました。その時にTwitterでも書いたんですけど、そこからまた色々考え続けてるしちょっと整理がてら。

お題箱に来た投稿はこちらです。

リアコなのかファンとして好きなのかわからなくなってきました(リアコだと思っていた)。これってどっちなんですかね。誰にも譲りたくないし、私だけが知っていたいと思ったりもします。だけど価値観の合う人なら共有できる部分はしたいって思います。矛盾が生じてわけわからないです。

めちゃくちゃわかりみが強いです…。

 

個人的に自分はりあこではないと思っています。が、自分めっちゃりあこじゃんってなる時もあります(笑)でも推しと付き合いたいわけでも結婚したいわけでもない。

現場に行けば同厨と話すし、情報交換(?)もする。でもわたしだけが知ってる推しの一部分もあるだろうし、同厨それぞれだけが知ってる推しの一部分もあるだろう。わたしだけが知ってる推しはわたしだけが知ってればいいし、同厨が知ってる推しはその人だけが知ってればいいと思うし。特別扱い(?)してほしいけど、だからといって他のおたくを蔑ろにしてほしいわけではないし。

そもそもりあこって何なんだ?リアルに恋をしている。それはわかる。でも果たしてりあこの「恋」とファンの「愛」は違うものなのか?想いの方向性が異なるだけで、結局根本は同じなんじゃないか?と思ってきた。人それぞれ考え方が違うっていうだけで、おたくなんてみんな一緒だよね。だからその時の状況次第でりあこにもなるしただのおたくにもなる。だって「恋」じゃないとしても、推しを「愛」してないおたくなんていないでしょう。「恋」は「愛」の一部だと思うし、その区別がつかなくなるのは当たり前のことなのでは?と思います。

 

 

 

 

りあこ云々話から発展して、わたしは推しの何になりたいんだろうってよく考えます。いやまぁ俳優とおたく以外の何者でもないんだけど、おたくにも色々あるじゃないですか。TO、オキニ、オキラ、茶の間、りあこ、繋がり、その他もろもろ。わたしは何になりたかったのか。

 

以前このtumblrを読んだ。

だんごたんぶら

豊崎愛生にとっての何になりたいのか考えた結論は『理解者』だった。
恋人未満で良かったし、友達未満でもいいから、数ヶ月後に世に出るアフレコや楽曲の話とか、仕事で困っていることとか、こっそり教えてくれるくらいでも良かった。

ここを読んでああ、なるほどなあと思った。わたしも推しの理解者になりたかったのかもしれない。ただ、推しのことを理解して、その時推しが欲しがっているだろう言葉をあげたり、相談に乗ったりしたかったのかもしれない。でも、推しはそれを一ファンに望んでいるのか?結局理解したいと思っているのはおたくだけで、わかったふりなんかされたくないと推しは思っているかもしれない。

結局俳優とおたくなんてどこまでいっても俳優とおたくにしかなれないんだろう。例え繋がっても、例え彼女になっても、根本には俳優とおたくっていう関係性があるからそれ以上にもそれ以下にもなれないんだろう。*1

でもやっぱりわたしは推しのことを理解したいと思うし、おたく以上友達未満くらいな関係になりたいと思ってる。ただ、今の推しと自分の関係性が一番ちょうどよくて、それ以上踏み込んでそれが崩れてしまうのは怖いから。踏み込んでも後悔するだろうし、踏み込まない現状にも後悔してる。俳優とおたくの関係性は不毛だ。

 

 

 

おたくの愛は必ずしも報われるわけではない。それでも現状わたしは報われてると思う。推しに出会えて良かったし、推しにはたくさん感謝している。今の関係性がわたしはすきだし、幸せだよ。今年も1年ありがとうございました。

*1:ちなみに繋がっても彼女になってもいません

PLAY UNION 「心の旅人、今は秋」

こんにちはこんばんは。

 

 

先日観てきたPLAY UNION第6回公演「心の旅人、今は秋」の感想です。

 

脚本、演出の違う4作品のオムニバス舞台です。個々の話に繋がりはなく、本当にそれぞれの色が出ている舞台でした。1つの話は30分と短いですが、短時間に凝縮されていてとても良い舞台でした。ということで、1作品ずつ。

 

あさこちゃん

とある劇団に”あさこちゃん”という劇団員がおりました。
彼女はとっても働き者でいつもせっせと先輩たちの衣装を縫っておりました。

そんなある日、いつものように縫い物をしていると、イケメン劇団員”涼真くん”に告白されちゃってさあ大変。

突然あさこちゃんを取り巻く環境が変わってしまったのです。

あさこちゃんはこのピンチを脱することができるのでしょうか。。

これはあさこちゃんと彼女を取り巻く人々とのシンデレラストーリー。。のはず。

 

劇団のお話!劇団あるあるですね。めちゃくちゃテンポが良くてサクサク進んでいく。30分だからこそできるテンポだったと思います。

彼氏と別れてからピリピリしている劇団主宰*1竹内涼真が大好きな主宰は劇団員オーディションでイケメン涼真くんを劇団に入れる。その上、舞台で主宰の彼氏役に…。そんな涼真くんに告白されてしまうあさこちゃん。それを主宰に聞かれてしまって、あさこちゃんは次の舞台で踏み台役に…(笑)あさこちゃんは本当に芝居が好きで、主宰の作る愛に溢れた舞台が好きで、その愛がなくなってしまった主宰を心配していて。あさこちゃんの想いをぶつけて主宰は目を覚ます、っていうようなストーリーです。

あさこちゃんの主宰に対する想い、ひたむきさ、芝居への想い素敵でした。ラスト、あさこちゃんは主演になるんですけど、そこがめちゃくちゃかっこよかった…。涼真さんはあさこちゃんのことしか考えてなくて、真っ直ぐなんだけど、ずれてて空気読めてない感じ、とても憎めなかった(笑)あととても声が良い。

カテコで毎回あさこちゃんにハート飛ばす涼真さんと、そのハートを打ち返したり避けたり割ったり色々するあさこちゃんが可愛かったです(笑)

 

海を呼ぶ歌声

とある星に降り立とうとする宇宙船。
どのような航海だったのか、鈍く光るその姿はまるで難破船のようだ。

―私は深呼吸すると、ハッチに手をかけ、力強く押し開く
あまりの眩しさに目がくらみそうになる
光を掌で遮ると、視界いっぱいに広がるのは砂に埋もれた構造物たち
ついに辿り着いた…―

少女には大切な物があった。今すぐにでも壊れそうな宝物だった。それを食い止める為、この星へとやってきたのだ。

これは広い宇宙のどこかで起きた小さな出来事。
探し続けた答えは見つかるのだろうか。
星に隠された秘密が、今、彼女の手に触れようとしていた。

 

めちゃくちゃ壮大で説明が難しい…!人間が冷凍睡眠できるようになって、宇宙船で色々な星にいけるようになった世界。ヨウコは昔父親にもらったタマゴをある星に返しに向かった。そこには伝説の人魚がいて、根付かなかった命を海に還していた。命が根付かない星は寿命を迎えると消えてしまう。その星もまさに今寿命を終えようとしていた。ヨウコとみんなの歌でタマゴから命を生み出し、ヨウコは母となる。というストーリーです。めちゃくちゃ壮大かつめちゃくちゃ難しい(笑)

命を海に還す歌があるんですけど、その歌がとても印象的。気付いたら口ずさんでしまう。ヨウコの芯の強さ、母性に溢れているところ、人魚のイヨの可憐さ、すごく良かったです。伝説の人魚の肉を求めて来る人間ミツナリ、そしてアンドロイドのアルデとデール。不老不死になって永遠の命を生きることを求めて来ている。ミツナリにヨウコは「永遠の命があって何になるのか。あなたが永遠に生きなくても新しい命は生まれてくる。それを見届けて死ぬ。それでいいじゃない。」と問いかけます。永遠の命って欲しいですかね?わたしは早く死にたい派なので全然いらないんですけど(笑)ミツナリは大切なヨウコと永遠を過ごしたくて、人魚の肉を求めてたんだけど、大切な人とずっと一緒にいれるとしても永遠はいらないかなあ…。難しいですね。

 

ATONEMENT→FUTURE

〜西暦2220年〜
未来の世界で生まれた一人の少女「リコ」はある男に出逢う為タイムジャンプを決意する。

〜西暦2020年〜
中小企業で樹脂開発を生業とする平凡な男「郁野シン」は仕事への意欲も薄れ、繰り返される日々にただ辟易していた。
しかし平凡な男にはヒロインとトラブルが舞い込むのが相場である。

「‥貴方は未来の人類を滅ぼしました。貴方には償う責任があります」

彼の前に現れた少女は唐突にそう告げた。

「さぁ、滅びの未来を救って下さい‥そうですね‥30分くらいで」

全く説明が足らぬまま始まるミッション!
たった30分で世界を救う!?
シンは未来に何をしたのか!!?
リコは一体何者なのか!!!?
そしてむやみに広げた大風呂敷は無事畳めるのか!!!?

これは謎の少女と平凡な男が、なんやかんやで世界を救う怒涛の超ハイテンポサイエンスファンタジーである!!

 

これがめちゃくちゃ面白かった!あらすじ呼んだだけだとどんな話!?ってなるじゃないですか。これまさかのオナホの話(笑)郁野シンはオナホのシリコンを開発する仕事をしていた。ある日、新商品のシリコンの開発を終え、上司にメールでデータを送った直後、あたりが光に包まれそこに現れるリコ。リコはシンに「あなたは未来の人類を滅ぼしました。責任とって死んでください。」と突然殺そうとする(笑)が、とても弱い(笑)とりあえず話を聞くシン。シンが作った新商品のオナホが世界中の男性を虜にしてしまい、出生率が0%になり人類が滅んだ、ということらしい。人類やばすぎる(笑)ということで、シンを殺そうとするけど、シンが死んでもデータを既に上司に送ってしまっているため上司のもとへ行ってデータを消すことに。そこに未来を変える(データを消す)ことを阻止するため現れるボウガ。ボウガはシンの作ったシリコンを使用した未来のオナホ(笑)自分の人生をとるか、未来の人類を救うか、選択を迫られたシンは未来を救いたい、とデータを消す。というストーリー。実はリコも未来のオナホ。人類が滅んだあとに出来たオナホで、自分が生まれた時には既に誰にも必要とされていなかった、その未来を変えたいとタイムジャンプしてきた。本当は人間の温もりを感じたかっただけだった。という最後はちょっと切なく終わります。

とにかくキャラクターがみんな個性的で面白い。みんな魅力的。でも文章では説明できない(笑)まさかの設定だったけど本当に面白かったし、何度見ても飽きなかった。

 

 僕と君の物語

これはボクとキミだけの物語ーー。 アヤは25歳の平凡な女の子。そんなアヤの悩みは彼氏のアツシのこと。アツシはいつどんなときも静かに本を読んでいる。一緒にいるのに、一緒にいない。

なぜ、アツシはずっと本を読んでいるのだろう。

それがどんな本であるのかすらアヤは教えてもらえない。

いったい、アツシは何を読んでいるのだろう。

そんなアヤの前に突如して現れる旧友たち。

なつかしい? いや、ちがう。何かがおかしい。どこか現実感に乏しい。

この不自然な状況にアヤはふと疑問を抱く。そしてその疑問は、瞬く間にアヤの中で充満していった。

そもそもこの世界は・・・私が今いる、この世界は現実だろうか?

この世界は、存在しているのだろうかーー。

アヤとアツシ。二人の思いは複雑に交錯し、時空を越え、世界をまたぐ。

物悲しく、儚い、物語。

美しく、あたたかい、物語。

ボクと、キミの、物語。

 

これがもうめちゃくちゃしんどくてめちゃくちゃ泣いた。ずっと本を読んでいるアツシとそんなアツシが不満なアヤ。アツシは何の本を読んでいるのか、アヤは教えてもらえない。本に触れようとしただけで怒られる。「これは俺だけの物語だから」「この本を読んでいると大切な人に会えるから。例えそれが二度と会えない人だとしても」「アツシは同じ本を何度も繰り返し読んでいるらしい」アツシは誰に会いたいのか。アヤはアツシに聞くがもちろん教えてくれない。アツシがいない内に本を読んでしまうアヤ。その本に書かれているのはアツシとアヤの物語。この本の内容は何?アツシの会いたい人って?アツシに問うアヤにアツシは語り始める。アヤは交通事故にあって死んだ、と。アヤに会いたくて、何度も本を読んで、本の中の世界でアヤに会っていたアツシの物語。というストーリー。正直途中から展開は読めたけど、それでも号泣した。一つ一つの台詞が胸に刺さってきて。役者陣の演技が素晴らしすぎて。

現実の世界で、ずっと本を読んでいたのはアヤで。アヤは「本の中だと色んな人に会える。本の中の人はみんなロマンチックだ」と語り、アツシに愛の言葉を求める。でもアツシはそれを拒否し、喧嘩に。そんなくだらない喧嘩をしたまま、アヤは友達のサキとタカと一緒にアツシのところへ謝りに行こうとした時に事故にあってしまう。あの時、好きだ、愛してるとたった一言だけでも言っていれば、そんな後悔を背負ったアツシ。切なくて苦しくて。

大切な人には素直に想いを伝えなければいけない。伝えられることが当たり前じゃない。いつ伝えられなくなるかわからない。「伝えたい想いも言葉も、あなたがいなければ意味がない」今回の作品で一番心に響いた台詞です。どんなに伝えたいことがあっても、伝えられなくちゃその想いに意味なんてない。だからわたしは伝えていこうと思いました。伝えなきゃ伝わらないし、全部伝えたくても全部は伝えられない。わたしのできる範囲で全部を伝えたいと思った。この作品を見て、色々自分に重ねたり、色んなことを考えたりしました。この舞台が今年舞台納めだったんですけど、この作品で終われて良かった。本当に素晴らしい作品でした。しばらく引きずるだろうけど(笑)

 

 

オムニバス舞台って初めて観たんですけど、それぞれ本当に違った魅力があってすごく楽しかったです。小劇場行ったのも久しぶりだった。ほとんど知らない役者さんだったんだけど、あの人素敵だなあとか色々出会いもあって良かったです!

舞台納めはしたので、あとはイベントのみです。いつの間にかもう1年終わっちゃうんですね。色々書き残しておきたいことはあるけど、年内はあまり余裕がないのでまた時間のある時に。

*1:脚本、演出、俳優全てをやる主宰

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ

こんにちはこんばんは。

 

 

 

「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」前楽観てきました。今更ながら感想を。

 

 

 

ハムレット」の登場人物ながらも、端役で最終的には「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」の一文で終わってしまう2人の物語。いわゆるスピンオフですね。「ハムレット」を知らないとなかなか理解しづらい部分もあったかもしれない。

最初から最後まで、ひたすら会話劇。ローゼンクランツとギルデンスターンの掛け合い。台詞量が膨大すぎてすごい。そして2人はほとんどずっと舞台上にいる。本当にずっといてずっと喋っている。ただただすごい。

 

 

ローゼンクランツとギルデンスターン

2人はある日国王に呼び出され、ハムレットが狂ってしまった理由を探ってくれと頼まれる。2人はなんとか任務を遂行しようとするが、自分たちが巻き込まれた理由も、何をしていいのかも全くわからないまま話は勝手に進んでいく。そして最後に待ち受けているのは死。

「役」を与えられて、葛藤して、ただ死ぬまでの物語。

 

演出について

開演前、舞台上でスタッフが掃除していたり小道具の準備をしていたり。きっとその時点でこの話はもう始まっていた。そしてスタッフがレンガ柄の大きな板を片付けると、その裏からローゼンクランツとギルデンスターンが出てきて、静かに始まる。舞台によくある暗転して〜の始まりではなく、客電も着いたままいつの間にかローゼンクランツとギルデンスターンはそこにいた。「舞台」というより、自分たち観客もこの「物語」の一員であるような。劇場全体が「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」の舞台だったのかもしれない。突然始まって、しかも最初はローゼンクランツとギルデンスターンの2人がコインの裏表で賭けているだけ。なぜそこに2人がいたのか、何のためにそこにいたのか、彼らがどこから来たのか、観客にも、そして彼らもそれがわからない。2人の置かれている状況がまるでわからなくて、それは彼らもそうで。観客自身がローゼンクランツとギルデンスターンだったのかもしれない。

 

ハムレット

ローゼンクランツとギルデンスターンの混乱と葛藤の一方で、本家ハムレット(?)のストーリーもどんどん進んでいきます。林遣都さんのハムレットめちゃくちゃ良かったです。のらりくらりとしながらも策士な感じが。

 

結末

ローゼンクランツとギルデンスターンは死にます。彼らはなぜ自分たちが死ななければならないのかわからないまま。殺されるシーンはなく、「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」の一言のみ。そしてそれは同時にハムレットの死も意味する。スピンオフの主役のはずなのに、結局本家と同じ最後を辿る(一言で終わってしまう)2人。本当に不条理で物悲しい運命ですよね。

 

安西慎太郎くん

突然どうしたって感じですけど(笑)安西くんのおたくの友達とご一緒したので安西くん視点でも。今回初めて生でちゃんと安西くん観ました。映像でしか観たことなかったので。オフィーリアとホレーシオの2役。オフィーリアは普通にめちゃくちゃ可愛かったし、ホレーシオはめちゃくちゃかっこよかったし、多分言われなかったら同一人物だって気付かなかったかもしれない…。オフィーリアもホレーシオも出番自体は少ないけど、すごく存在感放ってました。わたしが意識して観てただけかもだけど(笑)安西くんは今まで、こう、幸薄いというか…可哀想というか…()そういう儚い系の演技しか観てなかったので、ホレーシオすごく良かったです。オフィーリアは今までのあれと近い部分はあるけども。安西くんのオフィーリアが入水自殺するのもちょっと観たかった感はある。

 

最後に

原作は戯曲でかなり難解らしい*1んですが、全体的にすごくわかりやすくまとめられてました。わかりづらい部分ももちろんあるんだけどね。作り方とか新しくて面白いところが多かったし、観て良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にロズギル全然関係ない話題ですけど、はてなブログ若手俳優関係グループ、この記事をもって全部抜けます。どこのグループにも参加しないでひっそりやってくので今後も読みたい方とかいらっしゃいましたら読者登録やブクマ等して頂ければ。理由はまぁ抜けたあとにでもゆっくり書くかもしれません。それでは。

*1:原作未読のため詳細は不明